4月22日(日)10:30~15:00
店頭でBOMAの試乗会を行います。
BOMAは実業団やガールズ競輪、オリンピック選手なども使っていたりします。
トライアスロンでも人気が高く、これからトライアスロンをやってみたいという方にもおすすめのメーカーです。
当日、7時に朝走行会を行います。
走行会でBOMAの試乗車を乗ることもできます。
参加の方は7時までに、走行会でBOMAに乗りたい方は少し早めに集合してください。
ロードバイク・クロスバイク・一般車の自転車販売・修理・バイクフィッティング・レンタサイクル
4月22日(日)10:30~15:00
店頭でBOMAの試乗会を行います。
BOMAは実業団やガールズ競輪、オリンピック選手なども使っていたりします。
トライアスロンでも人気が高く、これからトライアスロンをやってみたいという方にもおすすめのメーカーです。
当日、7時に朝走行会を行います。
走行会でBOMAの試乗車を乗ることもできます。
参加の方は7時までに、走行会でBOMAに乗りたい方は少し早めに集合してください。
・前日までにはルートラボでコースの確認だけしてください。
フランスのピストメーカーFocale44の取扱いを開始しました。
クロモリにカラー塗装せずにクリア塗装のみにすることで溶接の焼き色を楽しめるフレームです。
ピストだけでなく、ロードフレームも新しく発売されました。
ロウカラーのクロモリフレームは大変珍しいので他の人と違うものが欲しい方にはお勧めのブランドです。
Mustang(マスタング) ロードフレーム
価格:92,000円(税抜)
ロウカラー サイズ52(TT530)
限定カラー(ライトグリーン)
サイズ55(TT550)
・途中で昼食を食べて帰ってきます。昼食後に走り足らない人だけ別ルートで走りに行くかも?
TIFOSI(ティフォージ)の中でも売れ筋No.1のPodiumXc(Asian Fit)の2018モデルが入荷しました。
調光レンズで9,900円(税抜)はほかのメーカーに比べてもかなり安く、私も使っているPodiumXcは誰にでもフィットする形状でとても使いやすいです。
店頭在庫に関しては安くなっていますのでお店でご確認ください。
レイノルズのステンレスパイプ921を銀ロウラグ溶接したロードバイクフレーム
粘りのあるしなやかな乗り味で地面からの突き上げも感じにくいフレームです。
GUSTOは台湾の新興メーカーですがUCIコンチネンタルのAttaque Team Gustoが使用して実績もあります。2017ツールドとちぎでは総合優勝、スプリント賞、山岳賞と国内でも成績を出しているので性能は問題ないでしょう。
東レT-800フルカーボンにTiagraがついて148,000円と他社と比べるとかなり安いです。2017ツールドとちぎで総合優勝したのもこのフレームです。
初心者向けに11-34Tというかなり大きめのスプロケが標準装備。これなら山もスイスイ上れるかも?
こちらは東レT-1000フルカーボンにR8000アルテグラで298,000円。剛性アップしてよりレース向けのフレームです。
フレームの両面で色違いになっています。
ホイールはなんとカンパのシャマルウルトラ!!このホイールだけでも15万以上します!
入荷後すぐに購入検討されている方も‥すぐに売れてしまう可能性があるので気になる方はお早めに。
今年はかなり売れているらしく生産が間に合っていないそうで、サイズ違いなどメーカー取り寄せについてはかなり待つ場合があります。
日時:12月10日(日)8:00(雨天の場合は中止)
集合場所:MORE CREST
ルート:MORE CREST~湾スカ~三ヶ根山(約70km)
ルートラボ:http://yahoo.jp/R_AwFY
・平均速度10~15キロ?坂が多いので、休憩は短めでこまめにとります。
・前日の時点で天気予報が良くなければ中止にします。
・前日までにはルートラボでコースの確認だけしてください。
・トンネルがあるのでライトとリアライト(リフレクター)必須です。
シマノ バイクフィッティングを導入しました。
身長や股下など、いろんな個所を測定してその人の乗り方や体に合ったポジションを割り出します。
自転車を購入予定の方には適切なフレームサイズを提案、すでに自転車をお持ちの方にはステム長やシートポストのセットバック量など最適なポジションを出すための提案をさせていただきます。
購入時にどのサイズが良いかわからない方や、乗っていても自分のポジショニングが合っているかどうか不安な方など、まずはご相談ください。
測定料金:2000円(自転車購入時無料) 所要時間:20分